【大学受験数学】合格までのロードマップを大公開!

数学

数学ができるのって才能なの?

と疑問に思う人が多いですが、

受験数学は、勉強方法と順序を知れば誰でも成績が上がります。

数学を勉強したけど、全然成績が伸びない、、、

という人はぜひ最後まで読んでみてください!

勉強方法と順序の概要

数学の勉強で大切なのは2つあります。

・正しい勉強方法
・参考書を使うタイミング

自分の状態によって、取り組むべき課題が異なります。

それをレベル別に紹介していきます。

レベルⅠ 教科書レベル 

まずは、教科書の内容を単元ごとに押さえていきます。

正しい勉強法

教科書の内容を理解して問題を解く

これを徹底して繰り返してください。

問題を解くときのポイントがあります。

・いきなり答えを見る
・答えを見てやり方を覚える

この2つを意識してみてください。

考えないと数学の力はつかない

という人もいますが、知識がないのに考えても時間がもったいないです。

勉強の最初は覚えることから始まります。

問題を解くときは考える必要はありません。

解き方を覚えましょう。

参考書・問題集

教科書と教科書ガイドで進めていくのが王道ですが、

教科書の説明は分かりずらい、、、

教科書の問題だけでは不安、、、

という人も多いと思います。

本屋に行けば分かりやすい参考書や問題集がたくさんあるので、自分に合ったものを探してみてください

以下の記事でおすすめ参考書・問題集を紹介しています。

レベルⅡ 受験基礎  

次に、数学の典型パターンを抑えていきます。

実は、受験数学では出題される問題パターンが決まっています。

正しい勉強法

参考書や問題集の問題を解いていきます。

ポイントがあります。

・解き方の流れを覚える

・どの場面で使うかを考える

この段階も解き方を覚える訓練をしますが、どの場面で使うかを考えながら解いてみてください。

解法ごとに目的があります。

参考書・問題集

網羅系参考書といわれているものなら構いません。

自分が気に入ったのを使いましょう。

以下の記事でおすすめの参考書・問題集を紹介しています。

レベルⅢ 受験応用

最後に、学んだ典型パターンの使い方を学びます。

数学は見たことない問題ばかり、、、

という人は、学んだパターンの応用方法を知らないだけです。

応用方法を知れば数学で見たことない問題は少なくなります。

正しい勉強法

過去問や入試用問題集を解いていきます。

解くときのポイントがあります。

今まで学んだ解き方を試行錯誤して使ってみる

今までたくさんの典型問題のパターンを覚えてきました。

それらを組み合わせて解いていきます。

問題を見ても訳が分からない、、、

当然です。

今までトレーニングをしてこなかったからです。

最初は、なかなか手が動かないと思いますが、問題数をこなすうちに少しずつ解けるようになっていきます。

頑張っていきましょう。

答え合わせのポイントもあります。

答え合わせが特に重要です。

・解説中の典型パターンが使われているとこに印をつける

・問題文中の条件がどこで使われているのか照らし合わせる

今まで学んだパターンがどのように使われているのかを知るのが目的です。

丁寧に該当箇所を探してみてください。

問題集

過去問で取り組むのが王道です。

志望校の過去問を取り組みましょう。

共通テストがある人は、共テの過去問のも取り組みましょう。

何年分やればいいの?

という疑問を持つ人も多いと思いますが、最低5年分取り組むのが良いでしょう。

足りないと感じたら、さらに過去の問題に取り組んでみてください。

最難関大学を目指す人は、いきなり過去問に取り組むのはハードルが高いです。

1冊入試用問題集を取り組むのが良いでしょう。

以下の記事で、おすすめの問題集を紹介しています。

まとめ

さて、レベル別の正しい勉強方法と参考書・問題集を紹介してきました。

どのレベルでも大切なのは

目的を意識すること

です。

自分が今の勉強を何のためにしているか目的がはっきりしている人は、成績が伸びるのも早いです

漫然と勉強しないで目的意識をもって取り組んでみてください。

ぐうたら勉強部

コメント

タイトルとURLをコピーしました