Q&A 【大学受験で英語が最重要科目である理由】をお伝えします! こんにちは、現役国立医学部生のたくみです。今回は、大学受験における英語の重要性を紹介します。主な2つの理由1つ目は汎用性の広さです。英語は文系、理系問わず使う科目です。また、外部試験を受けることで入試の英語が免除になったり、得点が上がる可能... 2024.05.11 Q&A
英語参考書 【効果抜群】英語の多読の全て 今回は多読の全容をお話ししています。特徴やメリット、使い方、注意点などを中心にお伝えしています。おすすめの本も紹介しています。 2024.05.11 英語参考書
英語参考書 【2025年版】鉄壁の使い方と勉強法を徹底解説|難関大合格者が語る最強の英単語帳! 英単語帳『鉄壁』の特徴・使い方・勉強法を徹底解説。東大・京大志望者必見の語彙力強化法とは? 2024.05.11 英語参考書
数学参考書 【黄チャート】青チャートとどっちが良いの?レベルや特徴とおすすめの使い方を解説 こんにちは、現役国立医学部生のたくみです今回は、黄チャートのレベル感や効率的な勉強法を解説していきます。黄チャートと青チャートのどちらが向いているかを説明しているので、青チャートは黄チャートで迷っている人はぜひ最後まで見てみてください「黄チ... 2024.05.11 数学参考書解法期
数学参考書 『赤チャート』の使いどころは?レベルや特徴、使い方を解説 こんにちは、現役国立医学部生のたくみです今回は赤チャートのレベル感や特徴、使い方を解説していきます。赤チャートは難しすぎるといわれていますが、真相を明らかにしているので赤チャートを使うか迷っている、、、人はぜひ最後まで見てみてください「赤チ... 2024.05.10 数学参考書演習期
入門期 【偏差値別ガイド】「チャート式」で志望校合格!あなたに合ったレベルの選び方と使い方 こんにちは、現役国立医学部生のたくみです今日は多くの受験生にとって最も有名な参考書の「チャート式」についてお話ししようと思います。数学の問題集として多くの高校生、受験生に親しまれている参考書ですね。特に、数学が得意な生徒から苦手な生徒まで幅... 2024.05.10 入門期数学参考書演習期解法期
数学参考書 【確率の悩み解決】確率が得意分野になる!ハッと目覚める確率のレベルや特徴、使い方を解説 こんにちは、現役国立医学部生のたくみです今日は「ハッと目覚める確率」という参考書についてお話しします。・確率を得意にしたい!・確率を勉強したけど、よく分からない、、、、という人はぜひ最後まで見てみてください!なぜ「確率」は苦手になりやすいの... 2024.05.08 数学参考書演習期
数学参考書 【大学受験数学】マスターオブ整数のレベルと特徴、使い方を解説します こんにちは、現役国立医学部生のたくみです。全ての整数問題を解けるようになりたい人へ送る参考書を紹介します。 2024.05.07 数学参考書演習期
数学参考書 盤石な数学の基礎を作る!1対1対応の演習とは?レベルや特徴、使い方を解説 こんにちは、現役国立医学部生のたくみです今回は、1対1対応の演習レベルのや特徴、使い方を解説していきます大学受験数学において、標準〜難関大を目指す受験生の中で長年愛され続けている参考書、それが『1対1対応の数学』(通称「1対1」)です。「難... 2024.05.06 数学参考書解法期
数学参考書 【数学で差をつけろ】重要問題集の特徴・レベル・効果的な使い方を徹底解説! こんにちは、現役国立医学部生のたくみです今回は、重要問題集の魅力・レベル感・他参考書との違い、そして成績に直結させるための使い方を紹介します。大学受験数学において、「標準〜難関レベルの記述力を磨くならこの一冊」と名高いのが『重要問題集(数Ⅰ... 2024.05.06 数学参考書演習期