【数学の模試・過去問】で高得点を取る方法を現役国立医学部生が解説!

高得点の方法 Q&A

数学の初見問題って解けるようになるの?

という疑問に答えていきます。

模試や過去問を解くと歯が立たない、、、

という人はぜひ最後まで見てみてください。

入試問題や模試の問題について

問題の概要

入試問題や模試は初めて見る問題ばかり、、、

と感じる人も多いと思いますが、実は今まで学習してきた解法の組み合わせでしかないのです。

確かに青チャートなどで勉強してきた問題と同じ問題が出ることは少ないです。

しかし、どの問題も本質は青チャートの例題などで学んだ知識を応用させているにすぎないのです。

今回は数学の問題をチキンライスに例えてお話しします。網羅系参考書で勉強した解き方は料理でいうところの食材で、鶏肉のや玉ねぎの切り方、卵の割り方などを習得していく段階です。チキンライスは様々な料理の技法や食材を組み合わせて作られます。

このチキンライスが数学でいうところの応用問題です。

難しいと思った問題の解説見ると、1つ1つの解法が集まった問題であることに気が付くと思ます。

入試問題や模試で高得点を取るためには

高得点の方法

STEP1 解けなかった問題の解説を読む

解説を見てどんな解き方が組み合わされているのかを分析し、見つけた解き方を網羅系参考書で確認する。

網羅系参考書の例題は何回も繰り返してきたと思うので見返したときに

この例題はこうやって応用させるのか!

と気づくと思います。

何を知りたいから何の公式を使っているのか

を意識して解説を熟読してください。

STEP2 解きなおす

自力で解けるまで繰り返し解きなおす。

分からない問題に出会うたびに、この作業を繰り返すことで初見問題が解けるようになっていきます。

ここからは、僕のおすすめする塾の紹介なので、興味のない人は飛ばしてください

「問題集だけだと、わからないところを解決できない…」
「スケジュール管理が難しい…」

そんな悩みを抱えている受験生も多いのではないでしょうか?

そんなときは、現役東大生が個別指導をしてくれるオンライン塾『トウコベ』の活用を検討してみてください。

世の中に学習塾はたくさんありますが、正直、講師自身のやり方を押し付ける先生が一定数いることも確かです。

東大生は、たくさんの勉強方法を試して失敗や成功を経験しています。なので、生徒に合わせた勉強方法を伝えることができたり、東大という高い壁に上ったからこそわかるモチベーションを維持する方法を親身になってサポートできたりします。

特にトコウベは、「出来ない」ところから東大合格を勝ち取った東大生が中心となって講師を務めています

トウコベなら、

  • あなたの弱点に合わせた完全個別カリキュラム
  • 自学型学習とプロの指導を両立
  • 自宅にいながら高品質な指導を受けられる

という圧倒的なサポート体制で、独学の不安を解消できます。

まずは、無料勉強相談をしてみましょう。無理な営業はないので安心して相談することができます

✅ 詳細はこちら↓

トウコベ公式サイト

受験勉強に不安を感じたら、ぜひ一度チェックしてみてください

最後に

さて、数学の過去問や模試で高得点を取る方法についてお伝えしました。

数学で点数が取り切れない、、、

という人はぜひこのやり方を取り組んでみてください。

地道な作業ですが、繰り返せば必ず力はつきます!

ぐうたら勉強部

「参考書学習、ひとりでやり切れるか不安…」そんな方へ

東大生によるマンツーマンのオンライン個別指導で、参考書の使い方から学び方まで一緒に整えませんか?

無料相談はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました