こんにちは、ぐうたら部です。
今回は環境を整えることの大切さをお話ししていきます。
人間は危機感によって集中力が増す
人間は生まれながらにして、だらける生き物です。
ぐうたら過ごして、自己嫌悪に陥る必要はまったくありません。
ただ、人間は危機感があるといつも以上の力を発揮します。
学生時代のテスト勉強を思い出してみてください。
徹夜して、とんでもない集中力で勉強していたと思います。
集中力の理由を考えてみましょう。
答えは”テスト”という環境があったからです。
このように人間は危機感によって、とてつもない集中力を生み出すことができます。
当然テスト勉強に危機感を持たない人もいると思います。
それでも良いのです。
人には人の危機感の生み出し方があるのですから。
そこで、危機感を生み出す自分なりの方法を探すことが大切になってきます。
自分を知る方法として以下の記事を参考にしてみてください。
次に章では危機感を高める具体的な方法を紹介したいと思います。
周りの力を借りよう
人間は、共同体で生きてます。
周りと同じようにに取り組む傾向があるのです。
つまり、周りの人が自分と同じ目標を持つ人であれば、自分もおのずと集中力をもって取り組むことができます。
同じ目標を持つ仲間がいると、安心できますし、やり方に迷うこともありません。
自分ひとりじゃないのですから。
孤独の戦いほどきついものはありません。
しんどい気持ちはみんな一緒です。
その気持ちを共有することだってできます。
また、その数が多ければ多いほど良いです。
進学校に行くとよ良いといわれている理由はこれです。
たくさんの志が高く、優秀な人に囲まれて生活ができます。
まとめ
今回は、環境を整えることの大切さをお話ししました。
環境にこだわって、自分の目標や夢を達成してください!
以上ぐうたら部でした。
コメント