【解法パターンを手軽に!】元気が出る数学のレベルを解説します。

数学

元気が出る数学って?

という疑問に答えていきます。

参考書・問題集の解答を読んでも全然わからない、、、

という人はぜひ最後まで見てみてください。

元気が出る数学のレベル

問題集を使い始める人のレベルとしては

教科書の例題レベルの問題は解ける人

元気が出る数学を完璧にした後の目標到達偏差値は

進研模試で偏差値55~60

です。

別の参考書問題集と比較すると

青チャートの基本例題

基礎問題精講

と同じレベルです。

元気が出る数学のメリット

解説が丁寧なことです。

行間の省略がないので、解答を読んでる最中で分からなくなることが少ないです。

青チャートの基本例題のレベルと同じくらいなので

青チャートなどの網羅系参考書の解説が分かりにくい、、、

という人におすすめです。

元気が出る数学のデメリット

問題数が少ないことです。

たくさん問題演習をしたい!

という人は青チャートや4STEP などの参考書・問題集がおすすめです。

元気が出る数学の使い方

2つの使い方があります。

全問題解いていく

元気が出る数学で基礎を固めたい!

という人は全問取り組みましょう。

苦手な単元だけ解いていく

普段は青チャートや基礎問題精講で勉強してるけど、解説が分からない単元がある、、、

という人は苦手な単元だけ取り組みましょう。

注意点

また、進めるうえでの注意点があります。

解説を読んで満足しない

分かりやすい参考書を使っていると読んでるだけで頭がよくなったような錯覚に陥ります。

解説を読んだあとに問題の解き方を自分で説明できるか確認しましょう

まとめ

さて、元気が出る数学のあれこれをお話ししました。

最後に参考書適性診断です。

・数学の解答を読むのが苦手、、、

・受験数学の基礎固めをしたい

という人はぜひ使ってみてください。

ぐうたら勉強部

コメント

タイトルとURLをコピーしました