数学 【解法パターンを手軽に!】元気が出る数学のレベルや特徴、使い方解説します こんにちは、現役国立医学部生のたくみです。元気が出る数学って?という疑問に答えていきます。元気が出る数学について詳しく解説していますので、参考書・問題集の解答を読んでも全然わからない、、、という人はぜひ最後まで見てみてください。元気が出る数... 2023.05.27 数学
数学 【計算が得意になりました!】合格する計算の特徴を解説します。 合格する計算って?という疑問に答えていきます。簡単な計算方法を知りたい!という人はぜひ最後まで見てみてください。合格する計算のレベル問題集を使い始める人のレベルとしては進研模試で偏差値60以上合格する計算を完璧にした後は簡潔な計算方法を使い... 2023.05.26 数学
数学 【数学が苦手な人へ】高校数学をひとつひとつわかりやすくのレベル・特徴・使い方 こんにちは、現役国立医学部生のたくみです。高校数学をひとつひとつわかりやすくって?という疑問に答えていきます。教科書レベルの問題を短期間で押さえたい!という人はぜひ最後まで見てみてください。高校数学をひとつひとつわかりやすくとは『高校数学を... 2023.05.26 数学
数学 【数学入門問題精講】のレベルや特徴と使い方を解説! こんにちは、現役国立医学部生のたくみです入門問題精講って?どんな特徴があるの?という疑問に答えていきます。重要な基礎事項を丁寧に解説してある問題集なので全然数学ができるようにならない、、、という人はぜひ最後まで見てみてください。入門問題精講... 2023.05.26 数学
数学 【やさしい高校数学】の特徴と使い方を解説します|現役医学部生のおすすめ参考書 こんにちは、現役医学部生のたくみです。やさしい高校って?という疑問に答えていきます。数学が苦手で教科書の例題レベルの問題から丁寧に取り組みたい!という人はぜひ最後まで見てみてください。やさしい高校数学とは?|基礎~標準への「橋渡し」問題集や... 2023.05.26 数学
数学 【基礎問題精講】のレベルは?特徴と使い方を解説! こんにちは、現役国立医学部生のたくみです基礎問題精講って?という疑問に答えていきます。数学の基礎を固めたい!という人はぜひ最後まで見てみてください。基礎問題精講とは?|基礎固め+標準レベルへの橋渡し基礎問題精講は、旺文社から出版されている大... 2023.05.26 数学
数学 【数学を得点源に!】やさしい理系数学のレベルや特徴を解説! こんにちは、現役国立医学部生のたくみですやさしい理系数学って?本当にやさしいの?という疑問に答えてきます。数学を得点源にしたい!という人はぜひ最後まで読んでみてください。やさしい理系数学のレベル問題集を使い始めるレベルとしては全統記述模試で... 2023.05.25 数学
数学 【大学受験数学】合格までの勉強方法ロードマップを大公開! こんにちは、現役国立医学部生のたくみです今回は、大学受験数学の合格までの勉強方法ロードマップを大公開します数学ができるのって才能なの?と疑問に思う人が多いですが、受験数学は、勉強方法と順序を知れば誰でも成績が上がります。数学を頑張って勉強し... 2023.05.24 数学
数学 【大学受験数学】応用期に使うおすすめ問題集を2選! こんにちは、現役国立医学部生のたくみです入試問題集って何を使えばいいの?という悩みに答えていきます。青チャートや基礎問題精講をやったけど、過去問が解けるようにならない、、、という人はぜひ最後まで読んでください。応用期とは何か?応用期とは、僕... 2023.05.24 数学
数学 【大学受験数学】受験基礎期の参考書・問題集を2選! こんにちは、現役国立医学部生のたくみです受験勉強を始めるのに何の参考書を使えばいいの?という疑問に答えていきます。数学は特に基礎を固めることが重要な科目なので自分に合った参考書を見つけて受験勉強の基礎を固めたい!という人はぜひ最後まで見てく... 2023.05.24 数学