青チャートのエクササイズってどうしたら解けるようになるの?
という疑問に答えていきます。
エクササイズが難しくて悩んでいる、、、
という人はぜひ最後まで見てみてください。
青チャートのエクササイズを解く準備
エクササイズに取り組む前に確認しておきたいことがあります。
それは、”例題を完璧にしたか”ということです。
完璧というのは問題を見た瞬間に解法が思いつく状態のことで、例題を完璧にしていないとエクササイズに取り組んでも効果は小さいです。
例題を瞬時に解くことができない、、、
という人はまずは例題の学習から進めていきましょう。
青チャートのエクササイズの目的
青チャートのエクササイズは例題で身に着けた解法を応用する能力を身に着けるためにあります。
今まで解法を覚えることを重点的に取り組んできたため、応用問題を解いたことがない人にとってエクササイズの問題はかなりハードルの高いものになります。
なので、
難しくて解けない、、、
と感じるのは普通です。
エクササイズの問題を解き進める中で初見問題や応用問題を解けるようになる数学脳を作っていきましょう。
青チャートのエクササイズの進め方
STEP1 問題を解く
例題で学んだ解法を思い出しながら考えていきましょう。
例題を何回も取り組んでいたらエクササイズの問題で何かしらの似た形が見えてくるので、見逃さずに手を動かしていきましょう。
5分悩んでわからなかったら、各問題の横にある例題の番号から該当する問題の解法を確認してください。
そして、また5分手を動かしながら考えます。
分からなくても試行錯誤することがとても大切です。
STEP2 解説を読む
解けても解けなかったとしても解説を読みます。
解説を読むうえで大切なのは、
例題の解法がどのように使われていたかを確認する
ことです。
この作業を丁寧に繰り返すことで例題で学んだ解法の使い方を理解できるようになるので、初見問題に強くなります。
STEP3 解きなおす
解説を読んで問題のポイントが分かったら解き直します。
解きなおすときに例題の学習と同じように解法暗記に走る人がいますが、ぜったい止めてください。
エクササイズの問題は解法の活用方法を学ぶのが目的なので、解説のポイントだけを意識して解き直しましょう。
まとめ
さて、青チャートのエクササイズが解けるようになる方法を紹介しました。
数学は知識が集積したら一気に成績が伸びる科目です。
初見問題だと歯が立たない、、、
という人でも辛抱強く、焦らず、丁寧に取り組んでほしいです。
ぐうたら勉強部
コメント